【動画撮影初心者向け】動画撮影の基本的な構図

動画撮影





こんにちは、宇野です。

この動画では、動画撮影の基本的な構図についてお話ししていきます。

構図とは、フレーム内に被写体をどの大きさ、位置、角度から映すのかといった構成のことです。

被写体だけではなく背景もしっかり映すのか…それとも被写体にグッと近づき顔だけをアップで映すのか…被写体のつま先から頭まで全体を映すのか…

また、被写体と同じ目線の位地から撮影するのか、それともローアングルやハイアングルから撮影するのか…

大きさ、位置、角度の組み合わせは無数にあります。

更に、カメラワークと組み合わせると無限の表現方法になります。

ここでご紹介する構図の基礎を理解して動画を撮影すれば、動画制作の幅が広がりますので、ぜひ最後までご覧ください。

動画撮影初心者向け
動画撮影の基本的な構図

YouTube

1:サイズ

まずは被写体の大きさからです。

  • 被写体だけではなく、背景も合わせて見せたいのか…
  • 動きを見せたいのか…
  • 細かい表情を見せたいのか…

基本的に「何を見せたいのか」に合わせて決めます。

1:ロングショット

被写体だけではなく周りの情景もわかるロングショットです。情景をしっかり伝えることができますが、被写体の表情は伝わりにくいサイズです。

2:フルフィギュア

被写体のつま先から頭、全身を映すフルフィギュアです。情景だけではなく被写体の動きもはっきり伝えることができますが、表情は伝わりにくいサイズです。

3:ニーショット

膝から頭を映すニーショットです。ロングショットやフルフィギュアよりも狭い範囲になりますが、被写体の周囲は伝わります。被写体の動きも伝わり、どんな表情なのかも見えるサイズです。

4:ウエストショット

腰から頭を映すウエストショットです。より狭い範囲ですが、被写体の周囲は伝わります。動き全体よりも細かい動きが伝わり、表情もはっきりして感情を読み取ることができるサイズです。

5:バストショット

胸から頭を映すバストショットです。このサイズになると、情景を伝えるのは難しくなります。一方で被写体の細かい動きや表情がはっきりするので感情をより伝えることができるサイズになります。

6:ショルダーショット

肩から頭までを映すショルダーショットです。情景は動きは伝えることができませんが、表情がはっきりし、細かい感情の変化も感じ取ることができるサイズです。

7:クローズショット

顔だけとか、目だけとか、一部分にグッとよったクローズショットです。感情を伝えることだけに徹したサイズです。



2:被写体の位置

次に、フレームのどの位置に被写体を置くのかです。

1:三分割法

まずは、三分割法について解説します。

三分割法は基本中の基本となる構図で、失敗を防げる無難な構図です。

カメラにグリッドを表示させると、線が入り縦と横が3分割されます。

この交わった点に被写体を配置することでバランス良い映像を撮れるというモノです。

2:日の丸構図

次に日の丸構図について解説します。

日の丸構図とは、日本の国旗のようにフレームの中央に被写体を配置する構図のことです。

この日の丸構図は、「平凡」「素人っぽい」といった理由で「やってはいけないダメな構図」という方がいますが、僕は「有り」だと思っています。

被写体が中央に来ると他に目が行かないので、伝えたいことが伝わりやすいと思っています。

そもそも、僕は、動画は「メッセージが届くモノ」であったり「気づきを与えるモノ」という目的を果たすものであれば、表現方法は自由であるべきだと思っています。ですので、意図があるのであれば何でも有りという考えです。

何でも有りだとは言っても、できれば避けるべき構図もいくつかあります。

僕がオススメしない構図は2つです。

串刺し構図

1つ目は、串刺し構図です。

「串刺し構図」とは、縦の線が背景にあったら中央に被写体をおくと串刺しされているように見える構図です。見ている方が何となく不快感が出るので、少しズラしたりして、できれば避けたい構図です。

首切り構図

2つ目は、首切り構図です。

「串刺し構図」は、縦線でしたが「首切り構図」は横の線です。

横の線が背景にあったら首をその線に合わせて被写体をおくと首切りされているように見える構図です。これも不快感が出るので、できれば避けたい構図です。

縦線や横線だけではなく、フレームにも気を付ける必要があります。

例えば、ショルダーショットで肩をフレームに入れておかなければ、生首のように見られてしまう可能性があります。

他にも、ちょうど手首の関節だったり、ちょうど膝の関節をフレームで切らないようにすると良いです。

基本的には、人が見て不快感を与えない、違和感がない構図にすることをオススメします。

3:角度

次にカメラの角度です。

カメラの角度は、視聴者の目線だと思ってください。

人は、目線が同じ位置だと相手のことを対等に感じ、下から見上げるようなローアングルだと相手の立場が上のように感じ、上から見下げるようなハイアングルからの撮影だと相手の立場が下のように感じます。

このように人の心理を考えた構図にすると、自然に印象付けをできます。

まとめ

はい、いかがでしたでしょうか?

この動画では、動画撮影の基本的な構図について解説しました。

フレーム内に被写体をどの大きさ、位置、角度から撮影するのかを組み合わせると構図は無限になりますので、伝えたいことが伝わる構図を探してみてください。

今後も動画編集や動画撮影など動画制作に関する情報をシェアしていきますので、高評価やチャンネル登録よろしくお願いします。

また、質問や疑問、こんなことを動画にして欲しいということがあれば、コメント欄にお書きください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

それでは、またお会いしましょう。



  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧